ここから本文

大切にしていること

トップメッセージ

代表取締役会長

小島 一洋

富山 幹太郎

私たちタカラトミーグループは2024年2月2日をもちまして、創業100周年を迎えることができました。この大きな節目を迎えることが出来ましたことは、ひとえに皆様のご支援の賜物と、心より御礼申し上げます。

「明日を担う子どもたちの健やかな成長を願い、みんなに愛される、独創性に富んだ、品質の良いおもちゃをつくり、より豊かな子ども文化の創造を目指す」これは創業者富山栄市郎の玩具哲学です。この志を胸に、1924年2月2日、創業者は富山玩具製作所を興しました。そして創業からずっと、私たちは本業であるおもちゃを通じて社会に貢献することを信条として堅持し続けてまいりました。

近年では、取り組む概念を「おもちゃ」から「アソビ」へ定義し直し、対象をアソビ心をもつ世界中の人々 (子どもから大人まで)に拡大しましたが、その信条は変わることなく、世界中の子どもたち、そしてアソビ心を持つ大人たちの笑顔のために 、「新しいアソビの価値」を提供すること、“アソビ”を通じて社会に貢献することを目指して、私たちは日々、邁進しております。

現在 、世界は大きな変化の渦中にあります。テクノロジーの飛躍的な進歩に伴い、生活者の行動パターンは大きく変わっています。また、国際協調から自国第一主義への動きが現れる一方、教育や経済の格差は拡大を続けており、気候変動リスクも高まるなど現代社会には課題が山積しています。その様な社会的な課題に対して、企業が求められる役割も変わって来ています。

2015年に国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の達成に対して、企業は「課題解決を担う主体」として位置づけられており大きな期待が寄せられています。その期待に私たちはアソビを通して、どの様に応えていくのか。アソビは国境や人種の区別なく子どもたちの健全な成長や人々のウェルビーイング向上に貢献できるものであり、私たちだからこそできる事があると確信しています。

私たちは創業100周年を迎えたこの新たな節目を機に、パーパス「アソビへ懸ける品質は、世界を健やかに、賑やかにできる。」を掲げ、それに伴い、サステナビリティ・ビジョンを新たに制定しました。
「アソビへ懸ける品質は、持続可能なウェルビーイング向上にグローバルで貢献できる。」を実現するために、これからの進むべき道筋、心構えを明確に示し、私たちの取り組みと揺るがぬ想いを社内外にしっかりと根付かせていきたいと考えます。世界から信頼される会社を目指して、これまでも、そしてこれからも、私たちは“アソビ”を通じて社会に貢献し続けてまいります。

今後とも皆様からのより一層のご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長

富山 彰夫

小島 一洋

私たちタカラトミーグループは、2024年2月2日に創業100周年を迎え、次の100年に向けて新たにスタートを切りました。
この100周年の節目に、社会における私たちの存在意義を改めて見つめ直し、新たにPurpose/Vision2030を含むタカラトミーグループ理念を策定しました。
新しいタカラトミーグループ全体の理念によって、ONE TOMY(ワントミー)としての共通の考え方を作り、グループ全体で統一された理念と戦略を持つことを目指しています。

◼Purpose(存在意義)
「アソビへ懸ける品質は、世界を健やかに、賑やかにできる。」

◼Business Vision 2030(経済価値の向上)
「高い品質とクリエイティブ性を持ち、世界中で愛される総合アソビメーカーに成長する。」

◼Sustainability Vision 2030(社会価値の向上)
「アソビへ懸ける品質は、持続可能なウェルビーイング向上にグローバルで貢献できる。」

タカラトミーグループの経済価値の向上はもとより、グローバル社会の一員として、持続可能な社会の実現に向けた取組みを通じて社会価値の向上を追求していくことが、当社グループのビジネスをよりサステナブルなものとし、持続的成長と中長期的な企業価値の向上につながると考えております。

アソビは単なる楽しみだけでなく、会話のきっかけや思いやり、学びや成長など、多様な価値を生み出します。私たちが提供するアソビは社会において重要な役割を果たしていると考えております。

私たちは、おもちゃやアソビを通じて、子どもから大人まで広範な世代の人々に「ワクワク・驚き・感動・笑顔」、そして「未来へのワクワク」を創出することを目指し、創業時から大切にしている地域社会との共存・共栄の理念に基づき、家族と地域コミュニティとの結びつきを促進し、社会の持続可能なウェルビーイングの向上に貢献してまいります。

このサステナビリティ・ビジョンを実現するために、私たちは、従業員が惜しみなくアソビへ情熱を注ぐ環境を整備し、高品質のアソビを提供していきます。そして私たちの責任はお客様の安心・安全にとどまらず、地球環境への影響や、人権の尊重へ配慮し、健全な経営体制により、持続可能な社会の実現と当社グループの成長の両立を目指し、今後も社会に必要とされる品質と価値を提供してまいります。