認知スキルと非認知スキルを育む、
タカラトミーのエデュテイメント

タカラトミーのエデュテイメント 「遊び(おもちゃ)」と「コミュニケーション」を通じて『目に見える頭の力(認知スキル)』を育みつつ『目に見えない心の力(非認知スキル)』も育みます

「遊び(おもちゃ)」「コミュニケーション」を通じて 基礎的・基本的な「知識・技能」課題解決する為に必要な「思考力・判断力・表現力」手・指の「器用さ」頭のちから認知スキル 「楽しいこと、難しいこと」に挑むことから育まれる「やってみようという好奇心」「自分なりの創意工夫」「諦めない力」など社会対応能力心のちから非認知スキル 「やってみよう!」が子どもたちの社会力(生き抜く力・上手に生きる力)を伸ばします!「遊び(おもちゃ)」「コミュニケーション」を通じて 基礎的・基本的な「知識・技能」課題解決する為に必要な「思考力・判断力・表現力」手・指の「器用さ」頭のちから認知スキル 「楽しいこと、難しいこと」に挑むことから育まれる「やってみようという好奇心」「自分なりの創意工夫」「諦めない力」など社会対応能力心のちから非認知スキル 「やってみよう!」が子どもたちの社会力(生き抜く力・上手に生きる力)を伸ばします!

認知スキル・非認知スキルの事例紹介認知スキル・非認知スキルの事例紹介

  • 親子コミュニケーション 認知スキル ■文字との出会い ■お話の理解 ■指先遊び 非認知スキル ●コミュニケーション力 ●相談力 ●他者を思う力
  • ホンモノ体験遊び 認知スキル ■数字学習 ■社会勉強 非認知スキル ●アイデア力 ●コミュニケーション力
  • 家族コミュニケーション 認知スキル ■指先遊び ■物事の順序 非認知スキル ●創意工夫力 ●諦めない力(レジリエンス) ●集中力

ラインナップラインナップ

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生東京大学名誉教授 汐見稔幸先生

今、世界中の国々が教育の仕方を21世紀型に急いで移行しようとしています。その最大のテーマは、社会にでたときに実際に使う仕事力・人間力の基礎を子どものときにこそ育てようというもので、その内容は遊びとその工夫の中で培われる集中力やアイデア力、相談力、粘り強さ、コミュニケーション力などの育成です。これらを「非認知的能力(スキル)」と呼んでいるのですが、この力と従来の学力につながる「認知的能力(スキル)」の基礎をあわせて育てようというのがエデュテイメントだと思います。この二つがバランスよく育つことが子どもたちの将来のしあわせの条件なのですね。
おうちの方が子どもの興味や性格に合わせた遊びのツールを選んであげると良いと思います。

参考文献

エデュテイメント策定には、特に以下の文献を参考させていただきました。

  • 経済協力開発機構(OECD)・ベネッセ教育総合研究所『社会情動的スキルー学びに向かう力』無藤隆・秋田喜代美監訳,荒牧美佐子ほか訳, 2018年,明石書店.
  • 遠藤利彦,非認知的 (社会情緒的) 能力の発達と科学的検討手法についての研究に関する報告書,国立教育政策研究所,平成 27 年度プロジェクト研究報告書,2017年.
  • ジェームズ・J・ヘックマン著『幼児教育の経済学』大竹文雄解説,古草秀子訳,2015年,東洋経済新聞社.

記して感謝いたします。

  • © Disney.Based on the "Winnie the Pooh" works by A.A.Milne and E.H.Shepard.
  • © TOMY