ここから本文

サステナビリティの取り組み|商品・サービス

社会課題への対応

商品・サービス

社会課題の認識

おもちゃは子どもたちが直接手にとって遊ぶものであることから、安全性について最大限の配慮が求められます。加えて、SDGsの広まりを受け、人体や生態系に悪影響を与える恐れがある有害化学物質については、製品そのものの安全性とともに、製造工程における管理の強化がグローバル社会から求められています。

また、模倣品の製造・販売や著作物の無断使用などは、ブランド価値を損なうとともに、粗悪なつくりによってお客様に怪我などの被害をもたらす恐れがあります。ブランド価値の確立と持続的な成長のために、模倣品対策を含めた知的財産(IP)の管理・活用が重要視されています。

お客様の価値観も多様化しています。現在、子どもたちに対し世界各国でSDGs教育が行われており、日本においても2020年度から義務教育の学習指導要領に組み込まれました。今後、今まで以上にエシカルな消費や、ユニバーサルデザイン、ジェンダーバイアスを助長しない商品やサービスへの期待が高まると予想されます。そして、広告・宣伝活動においては「子どもの人権」の配慮を重視する動きがヨーロッパなど海外を中心に広まりつつあります。

対応するタカラトミーグループマテリアリティとSDGs

マテリアリティ 事業を通じて直接的に貢献できる
SDGs目標
1. アソビを通した豊かな社会への貢献 4 質の高い教育をみんなに5 ジェンダー平等を実現しよう10 人や国の不平等をなくそう
4. 安心・安全・高品質なアソビ 3 すべての人に健康と福祉を12 つくる責任つかう責任
5. お客様とのつながり 12 つくる責任つかう責任

取り組み内容