【バトル攻略コラム】

ウィクロスアカデミー

「ディーヴァグランプリ2024 SUMMER」 ルリグNo.1賞 注目デッキ紹介!!

みなさんお久しぶりです、初めましての方は初めまして。
コラムの方では約3か月振り3回目の登場となります。「おうか」と申します。
先日大阪にて開催された「ディーヴァグランプリ2024 SUMMER」ではベスト16となり、惜しくも夢限少女杯への切符を手に入れることできませんでした。次こそは夢限少女杯への権利を手に入れるべく日々奮闘しております。

さて、今回の講義は「ディーヴァグランプリ2024 SUMMER」で使用された注目デッキの紹介となります。ディーヴァグランプリには特定のルリグを使用したセレクターの中から最も成績が良かったセレクターにルリグNo.1賞が贈られます。参加者の中にはこの賞を目指して参加されていたという方も少なくないのではないでしょうか?
というわけで、今回はルリグNo.1賞の中から私が個人的に注目したデッキの一部を紹介していきたいと思います。ルリグNo.1賞を目指している方だけでなく、デッキの組み方がわからないといった方たちにもオススメの内容となっております。
それではいってみましょう!

①ヒラナ ルリグNo.1賞 作:遅刻した犬選手

最初に紹介するデッキは、ディーヴァセレクションの顔とも言えるヒラナデッキとなります。
今まで3種類のルリグとして登場してきたヒラナですが、今回見事ルリグNo.1賞に輝いたのはCONCORD DIVAで登場した「王手の一歩 ヒラナ」でした。

WXDi-P13-007

ディソナのカードを駆使して積極的に相手のライフを削り、最後はエクシード4の効果で大量のエナ破壊とガードを許さないルリグアタックによって勝利を目指す非常に攻撃的なデッキになります。ガードできないルリグアタックというのは非常に強力であるのは間違いないのですが、ルリグアタックに関してはRECOLLECT SELECTOR以降に登場したカードによって止めやすさが大きく変わりました。

WX24-P1-002 WX24-P2-032 WX24-P2-045

ルリグの性能が上がるにつれてルリグのアタックを止めたり、能力を無力化したりする手段も多彩になり、ルリグアタックを決定打とするルリグには少し厳しい環境となってしまいました。
そんな中で「王手の一歩 ヒラナ」には上限無く手札の数だけ大量にエナを破壊し、相手のエナを0にしてアーツやアシストルリグを使用させず勝利を目指すことができるという強みがありました。しかし、エクシード4を使用するエナ破壊のタイミングで手札にサーバントなどのディソナ以外のカードがあった場合、そのぶんエナを破壊する数が少なくなってしまうという弱みもありました。しかし、今回紹介したこのデッキでは、なんとサーバントさえも採用せずメインデッキほとんどすべてをディソナのカードで構成することで、エナ破壊の確実性を上げていました。

WX24-P1-003 WXDi-P12-005 WXDi-P06-027

デッキに採用されている《鏡花炎月》《UNKNOWN MEMORY》のような大量にドローできるカードを使用する際にサーバントのようなディソナ以外のカードを引き込む確率を低くするというのはゲームプランを作る上では非常に強力で、エナを破壊するためにどれだけドローする必要があるかが明確となり、これらのカードのモード選択が選びやすくなります。また、ほぼ狙った数のエナを破壊して相手が防御するためのエナを無くせることから【ダブルクラッシュ】などの通りも良くなるため、《花代・竜胆》を交えたロングショットも可能となっています。

WX24-D2-05 WXDi-P16-004

このデッキは恐ろしいことに《断炎轢断》《真紅の熱線》などのアーツやピースによって最大3枚のライフクロスをアタックせずとも削ることができるため、仮にレベル3になるまで一度もアタックが通らなかったとしても相手のライフクロスを直接4枚に削って【ダブルクラッシュ】を交えたシグニによる4点とガードができないルリグアタックによって勝利を目指せる非常に攻めに特化した構築となっています。

今回紹介したヒラナデッキのようにライフクロスやエナを大量に破壊し尽くして、防御する暇を一切与えず勝利する感覚はやみつきになること間違いなしでしょう。みなさんも一度真似して使ってみてはいかがでしょうか。

②花代 ルリグNo.1賞 作:えんしぇ選手

続いて花代さんの中からルリグNo.1賞となったデッキを紹介します。
RECCOLECT SELECTORで登場した「宝石」のシグニを駆使して戦う《閃花繚乱 花代・参》が目新しい印象ですが、今回ルリグNo.1賞となったのはディソナ軸の《炎妖舞 花代・惨》でした。

WXDi-P12-007

こちらの花代さんは毎ターンシグニ1体に【アサシン】か【ダブルクラッシュ】を付与することができる継続した火力と、エクシード4によるライフクロスのクラッシュが最大の特徴となってます。先ほど紹介した《王手の一歩 ヒラナ》とは違い、ルリグにエナ破壊性能が無いためアーツやアシストによる相手の防御を許してしまうという弱みがありました。このデッキではその弱みをピースによって克服し、しっかりと勝利を目指せる構築となっています。

WXDi-P14-002 WXDi-P01-001

エナ破壊カードと言えばこの2枚。どちらも最大3枚のエナを破壊することができるため、同時に使用して一気に勝負をしかけることもできますが、あえて小分けに使用することでエナの少ない状態で相手に防御を強要し、次のターンに相手が攻めるためのエナを用意させないといった戦略もとることができます。エナ破壊は防御手段としての役割があることも覚えておいて損がないでしょう。こうして相手に圧力をかけていきたいところですが、エナを一切使用せずとも使用できるアーツの存在も忘れてはいけません。

WX24-P2-002 WX24-P2-008

「loth SELECTOR」で登場した《ホワイト・ウィッシュ》《加持祈禱》などの使用するためのコストを軽減するアーツはエナ破壊を主軸とするデッキからすると非常に厄介です。そこで、エナ破壊を小分けに使用する戦術をとることで一度目のエナ破壊によってこれらのアーツを相手に使わせてから次のターン二度目のエナ破壊でしっかり決めきるというプランもとれるようになっています。

WXDi-P12-047 WXDi-P13-047

メインデッキには上記のような相手にエナがある状態でないとエナを破壊することがでないカードも採用されているため、1ターンに4~5エナ破壊を2ターン押し付けて相手のリソース切れを狙うという戦略もとれそうです。
1つ目に紹介したヒラナデッキ同様、相手のライフクロスをルリグデッキだけで最大3枚クラッシュすることができるため、ルリグの効果で【ダブルクラッシュ】を付与してロングショットのプランをとることも可能となっています。このように攻撃的なデッキにはある程度共通点があるため、デッキを組む際には似通った性能のルリグのデッキを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

花代さんは10周年書籍「WIXOSS 10th Anniversary Book」でディーヴァセレクション初の2止め専用ルリグとして登場しており、今回のグランプリで使用することも可能だったため、使用したプレイヤーも少なくありませんでした。

SP38-008

惜しくもルリグNo.1賞には届きませんでしたが、ディーヴァセレクション初の2止め専用ルリグとして現在も注目を集めており、今後登場するリコレクトアーツ次第では大きく化ける可能性が高いルリグとなっています。次回のグランプリでは《轟炎 花代・爾転》がルリグNo.1賞を取っているかもしれませんね。

③あや ルリグNo.1賞 作:鳴海 勝選手

最後に紹介するのは2止めのあやを使用した鳴海 勝選手のデッキとなります。
選手名からも「ルリグNo.1賞を取るぞ」という強い思いが感じられ、見事ルリグNo.1賞もといお兄ちゃんNo.1賞の受賞となりました。

WXDi-P07-021

あやはディーヴァセレクションにおいてレベル3の《でじたるあーや!Ⅲ》が登場していますが、アーツの登場によってあえてレベル2で止めて、コイン4枚とアーツを7枚使用できるという強みを活かして戦うことが可能となりました。それぞれの強みを採用カードから見ていきましょう。

WXDi-P07-068 WXDi-P15-068

まずコインを使用するカードとしてはこれらのカードが採用されています。基本的にレベル2以下のシグニでレベル3の高パワーシグニを除去するすることは難しく、リソース消費も大きくなります。そこで《仮面の伝説》によってどんなシグニも除去することができ、シグニによる要求を成立させています。また。そのターンに《羅原 ミルルン//THE DOOR》を盤面に出すことができればレベル1のシグニでありながらリソースも増やすことができます。2止めデッキの弱点をこれらのカードでしっかりと補っています。

WX24-P1-027 WX24-P1-008

続いて採用アーツで注目したいのがこれらのカード。レベルを2で止めて戦う場合、こちらのシグニのパワーラインは低く、簡単に相手にシグニによるダメージを許してしまいます。そのため、こちらもそのダメージレースに負けないよう常にシグニによる3点要求を成立させ続けなければなりません。それらを実現してくれる高いパワーラインのシグニの除去と防御を兼ね備えているこれらのアーツは2止めデッキにはピッタリのアーツと言えるでしょう。

WX24-P1-004 WX24-D2-25

最後に【リコレクト】の条件を達成することで真価を発揮するこれらのカード。2止めデッキは7枚のアーツを採用することができることから、【リコレクト】の条件を簡単に達成することができます。その特性を活かしてシグニを除去できるパワーラインを一段階引き上げるだけでなく、防御性能の引き上げにも貢献してくれるカードを採用してレベル3ルリグともしっかりと戦えるようになってます。

ママもあやと同様に2止めで戦うことのできるルリグのひとつでしたが、今回のディーヴァグランプリでは使用者が0人となっていました。ママで勝ちたいという方はこの構築を参考にデッキを組んでみてはいかがでしょうか。

「RECOLLECT SELECTOR」から登場したカードには【リコレクト】効果が付いているものがあり、その条件を簡単に達成できる花代やあやなどの2止めデッキには今後どんどん注目が集まることでしょう。

2止めに待望の……?

2止めデッキの展望と期待を話してきましたが、ここで2止めあやのような「青デッキ」や「2止め戦略」を大きく強化するアーツを一足先に紹介したいと思います!!
今回紹介するアーツはこちら。

WX24-P3-006

ついに3面防御可能なリコレクトアーツが登場しました。
今まで唯一3面防御が可能だった《プリーズ・ストップ》と比較してもコストが軽くなっただけでなく、手札をコストにすることで使用するエナの軽減効果もあるため非常に使いやすくなっています。また、このカードの登場によって残りアーツが1枚の時に《フローズン・ギア》《タイム・ダイバー・ダウン》のどちらを採用しているかなどの読み合いがまた一段と難しくなりそうですね。
今まで登場したアーツはほとんど互換効果があったため、他の色の互換アーツにはどのような効果があるのか非常に楽しみですね。新しいリコレクトアーツが登場するたびにどんどん奥深くなっていくウィクロス環境から今後も目が離せません。

おわりに

いかがでしたしょうか。
今回はルリグNo.1賞に輝いた注目デッキをいくつか紹介させていただきました。どれもルリグの強みや弱みをしっかり理解したうえで構築されたすばららしいデッキとなっていました。ディーヴァグランプリという場において、そのルリグで最も戦績が良かったということは誰よりもそのルリグの特性を理解していると言っても差し支えないでしょう。
デッキの組み方がわからないといった方は今回紹介しきれなかったルリグNo.1賞を取った各デッキにも注目してみるとヒントが貰えるかもしれませんね。

それでは、本講義はここでおしまいにしたいと思います。
またどこかでお会いしましょう。

タカラトミーモール