【バトル攻略コラム】
ウィクロスアカデミーディソナだけがディーヴァじゃない!今の環境でも活躍できる「非ディソナシグニ」と「注目のアシストルリグ」紹介!!
みなさんお久しぶりです。
今回のアカデミーを担当しますウルズです。
まずはディーヴァグランプリ5thお疲れさまでした。
私個人の結果はさておき、いつもとは違う地域のセレクターさんと交流できてとても楽しかったです。
次のディーヴァグランプリも本戦だけではなく、交流という側面でも楽しめればいいなと思っています。
さて今回は絶賛活躍中のディソナシグニではなく、この環境でも活躍ができる非ディソナのシグニと注目してるアシストルリグについて紹介していきたいと思います。
非ディソナのカードも、デッキによってディソナカードともに採用ができたり、対策カードとして活躍できたりします。
ディソナ編から始めたセレクターさんもいると思うので、構築の幅を広げたり、対策という意味でもチェックしてみてください。
それではいってみましょう!
ディソナシグニにも劣らない性能を持つシグニ。
環境で活躍させるのはセレクター次第??
さて、まず紹介するのは登場からいまだに強さがあるこのカード。
最近でも使われるとなかなか困るカードの筆頭。
ディソナシグニには《翠魔姫 バン//ディソナ》という対策シグニこそ居ますが、その効果をかわす手段を用意したり、手札に構えられないようにしてしまえば話は別。
手札破壊をしつつ《聖天姫 エクシア》を出し続けるデッキや、高パワーのシグニを並べて《翠魔姫 バン//ディソナ》の効果で除去されないようにするなど、ひと工夫加えるだけでまだまだ強力なシグニとして活躍ができます。
従来のルリグたちにはもちろんのこと、高パワーのシグニを並べやすくディソナシグニ3体を要求しない《散散 緑姫》や《未開の巫女 ユキ》での活躍も期待できます。
ディソナシグニ3体を要求しないデッキには、上記ルリグ以外のデッキでも採用できるシグニなので、活躍の場はまだまだ出てくることでしょう。
実際にディソナ環境の時期に、毎ターン手札破壊をしつつ、ひたすらこのシグニを並べてくる《共宴の巫女 リメンバ・ディナー》デッキに襲われた経験があります。
続いてのカードも白シグニからの紹介。
各ルリグのエクシードや《翠魔姫 バン//ディソナ》などの強力な起動コストが増えてきているので、コスト増加能力は相変わらず強力。
最近はエナ破壊も流行しているので、エナコストをこれでもかと増やすこのカードとエナ破壊の組み合わせはかなりのもの。
また、《未知の巫女 マユ》の登場から、《奏月の巫女 タマヨリヒメ》への注目もあり、白カード特有の強固盤面とエナを与えない攻めから、このシグニたちを並べて《未知の巫女 マユ》の追加ターンというのはかなり強力です。
《聖天姫 エクシア》とはまた違った攻めよりの効果として、まだまだ活躍ができるカードなのではないでしょうか。
ここまで白のシグニを紹介してきましたが、このカードもなかなかに強力。
使いやすくて強力なピースが増えて来たため、効果の発動がしやすく、アシストルリグを突破してくる耐性効果を恐れて《メル・インビジブル》や《デウスシールド》、シグニバリアなどアタックそのものを止めない防御も増えて来てるので、有効に働く場面がまだまだあります。
特に《UNKNOWN-CODE-RU-》と合わせて《幻怪姫 翠子//メモリア》2体なんてすれば、相手との打点勝負に大きな差が生まれます。
また、《未知の巫女 マユ》にグロウしたターンに並べれば、相手ターン終了時までアタック不可能力が続くのを利用し、追加ターンで倒しきれなくても、防御面数を確保して乗り切るなんてこともできたりします。
このほかにも、ピンポイントにはなりますが《王手の一歩 ヒラナ》の火力を補佐できる《紅将姫 ノブナガ》や《大装 ハルバード》、《散散 緑姫》のエクシードで耐性を簡単に獲得できる《幻獣 テングザル》なども活躍できるでしょう。
環境が変われば活躍するアシストも違う! 背中を任せられるのはどのアシストルリグか
環境が変われば流行のアシストルリグも変わっていくものです。
ここでは現環境において、個人的に活躍が期待されるアシストルリグを紹介していきたいと思います。
まず始めに、今のディーヴァ環境を簡単に説明しますと、手札破壊とエナ破壊がたくさんいる環境です。
《不穏☆FU☆ON!》や《幻獣神 LOVIT//ディソナ》といった、緩い条件で簡単にリソースへ干渉してくるカードが登場したため、《マドカ//クラップ》などの大型防御を満足に使うのも難しくなってます。
また、エナ破壊がなくても《幻獣神 ウルフレンド//ディソナ》のように、簡単に耐性を持って突撃してくるシグニも登場してきました。
よって、いかにコストパフォーマンスのよい、質の高いアシストを採用していくかが重要なのではないかと思っています。
それらを踏まえたうえで、注目のアシストルリグを紹介していきましょう。
まずはエルドラのアシストルリグを紹介したいと思います。
このアシスト、何よりもコストがとても軽いです。
エナ破壊が多くされる環境において、使えるリソースに限界が生じてしまうので、コスト0でグロウできるこのカードはなかなかに強力。
手札破壊によってボロボロになったリソ―スを回復しやすいのはもちろんのこと、めくれたライフクロスを確認したあとにドローか防御か好きなほうを選べるので、ライフバーストの無駄もなくすことができます。
《ゼノ・クラスタ》+《エルドラ!オンステージ!》という構成にすれば、かなりのリソース確保ができるのではないでしょうか。
実戦で使うことで、その強さがわかるタイプのアシストルリグだと思います。
続いて紹介するのがこのアシストルリグ。
まず、《エルドラ!オンステージ!》と同様にコストがかからないアシストのため、エナの温存ができます。
また、メインフェイズにグロウするので《幻獣神 LOVIT//ディソナ》のエナ破壊におびえる必要もありません。
場のシグニを犠牲にしなければなりませんが、シグニの硬さがない構築なら結局バニッシュされるからと割り切って使うことができます。
おもしろいところだと、「CONCORD DIVA」から登場した《大罠 あや//ディソナ》や《凶魔姫 アルフォウ//ディソナ》といったメインフェイズ以外で場を離れた時に効果を発動できるカードと組み合わせると、効果を発動させながら2面防御を確保するなんてことができます。
ただし、ルリグアタックをしなきゃいけないところや、シグニを減らされると効果が弱まるという弱点があるので注意が必要です。
大型防御の中でも耐性に関係なく、ルリグアタックも守ることができるこの2枚は特に活躍ができると思います。
《デウスシールド》であれば、たとえ手札破壊をされても3エナさえ確保できれば2回の防御が可能なのもよく、リフレッシュすることに問題が無ければ採用候補に上がってくることでしょう。
最初に書いたように、まともに3面防御として機能させるにはなかなか難しい環境になっているので、《ゼノ・クラスタ》といった対策カードとともに採用していくのが基本的な構築になっていくと思います。
さて、ここまで書いてきましたがここで1つ、最近のセレモニーに参加して、よいデッキだなぁって思った構築を1つ紹介したいと思います。
ディソナと非ディソナの組み合わせデッキ紹介「《UNKNOWN-CODE-RU-》搭載型チームDIAGRAM」
今回紹介する構築はセレモニーで見かけた《幻怪姫 翠子//メモリア》と《UNKNOWN-CODE-RU-》を搭載したセンタームジカのチームDIAGRAMになります。
セレモニーで対戦してよいコンセプトだなと思い、自分なりに作ってみたレシピになりますが、ここで紹介したいと思います。
このデッキの強みは幅広い戦略性にあります。
序盤は《コードメイズ ムジカ//ディソナ》や《幻竜 カルカロ//ディソナ》といったディソナシグニによる攻めで点数を取っていきます。
特に《幻竜 カルカロ//ディソナ》の登場で-5000を簡単にできるようになったのは偉く、ディソナの指定も無いのでとても使いやすい下級シグニになります。
レベル3にグロウしてからの戦略が特に広く、まず《UNKNOWN-CODE-RU-》と《幻怪姫 翠子//メモリア》を並べることにより、防御面数の確保が可能です。
相手の構築次第ではしっかり3面防御として機能することができ、ダメージレースを優位に進める事ができます。
守りだけではないのがこのデッキ。
チームDIAGRAMがそろっているので《ドライ=ランリョウオー》のデッキ削り能力によるリフレッシュダメージを狙ったり、《アグレッシブな夜》でサーバントを落としたりと攻め手が揃ってます。
そして、これらシグニをそろえるのが《サンガ//リブート》と《VOGUE3-EX ムジカ》のセット。
《サンガ//リブート》で先に紹介したシグニをしっかり手札にそろえて展開し、《VOGUE3-EX ムジカ》と合わせて盤面をバニッシュ。
さらにゲーム1能力で2回も理想的な盤面を形成できます。
《VOGUE3-EX ムジカ》自身もアシストを相手ターンにグロウさせると黒シグニを回収できるので、《マドカ//クラップ》で手札を使ってしまったあとでも《ドライ=ランリョウオー》を確保可能。
めったに起こらないことですが、採用されてるエクシードスペルでサンガのレベル1とレベル0を使ってしまうと、ゲーム1能力使用後にアシストが1人消えるということが起きるので注意しましょう。
《サンガ//リブート》になっているぶん防御面数自体は少ないように見えますが、《UNKNOWN-CODE-RU-》と《幻怪姫 翠子//メモリア》が防御を確保してくれるといった、とてもバランスのよいデッキになってます。
バースト枠も手札破壊の多さから、手札を補充できるバーストを持つ《翠天 ハヌマーン》と捨てられた時に手札が2枚以下でドローできる《羅菌 アメーバ》を採用しています。
よく構築を相談する知り合いにも「よいコンセプトじゃない?」って話を振ったところ、その知り合いも自身で構築して大会で勝っていたので、それなりのパワーがあるデッキだと思います。
もし、非ディソナのカードも使ってみたいというセレクターさんが居ましたら、参考にしてみてください。
今回はチームDIAGRAMで紹介しましたが、みなさんもいろんなルリグでディソナと非ディソナのカード達を上手く組み合わせておもしろいデッキを作ってみてください。
おわりに
以上が今回のアカデミーになります。
「CONCORD DIVA」の発売で環境も大きく変わり、さまざまなデッキが作られていくかと思います。
カードを眠らせておくのは余りにももったいないので、みなさんもいろいろな構築とカードを試して、革新的なデッキを作ってみてください。
それではまたどこかで会いましょう。
以上、ウルズのアカデミーでした。