タカラトミーグループ

RECRUIT SITE

HR strategy

タカラトミーグループの人財育成

「アソビ」づくりに夢中になれる環境を構築する

従業員一人ひとりが自らキャリアを考え、スキルや能力の向上を目指し、
さらなる可能性を拓くことができるよう各種研修を実施し、従業員の能力開発を支援しています。

※キデイランドは一部異なります

多様な選択肢の中から
キャリアを描くことが
可能な等級制度

これまで主流であった「管理職を目指す」というキャリアアップの考え方を刷新しました。
従業員は、それぞれの職種で専門性を磨き「専門職」へとキャリアアップしたり、さまざまな職種を経験して「管理職」を目指すといった、タカラトミー流のジョブ型等級制度を新設しました。

ジョブ型等級制度を表した図

職種・等級別に求められるスキル、評価基準が明確に

共通の基準で評価するのではなく、職種別に求められるスキルをいかに発揮したかによる評価を導入しました。
職種は開発職・生産技術職・品質管理職・マーケティング職・営業職・ロジスティクス職・コーポレート職の職種に分類しています。
より細かく自身の現状を把握し、上司との面談を通じて成長につなげられる環境を用意しています。

充実した教育制度

従業員一人ひとりが自らキャリアを考え、スキルや能力の向上を目指し、さらなる可能性を拓くことができるよう、各種研修を実施し従業員の能力開発を支援しています。
海外拠点の現地で異文化理解や現地視点からの日本の課題抽出などを目的とした、「海外トレーニー」といったトレーニング制度も導入しています。

environment

働く環境

従業員のウェルビーイングの向上

タカラトミーグループは、世界中で注目され愛されるアソビを創出していくために、
従業員一人ひとりがさらにいきいきとアソビへ情熱を注ぐことができる職場環境の実現に取り組んでいます。

※キデイランドは一部異なります

タカラトミーグループ
ファミリーデーの開催

従業員のご家族に仕事や職場への理解を深めてもらうとともに、上司や同僚との交流を図る機会となっています。
創業100周年を迎えた2024年は、『100周年大感謝祭!!』として、タカラトミーグループのたくさんの「アソビ」を体験できるプログラムを用意しました!

「くるみん認定」
「えるぼし認定(3つ星)」の取得!

タカラトミーでは厚生労働大臣が認定する「子育てサポート企業」として「くるみん」、そして「女性の活躍推進の取り組みが優良な企業」として「えるぼし認定」の最高位の3つ星を取得しています。

出産育児祝い金制度の新設

2024年7月より、一子につき出産育児祝い金として200万円を支給する制度を導入しています。
育児休業を28日以上取得することを支給条件とし、男性従業員も育児休業を長期間取得しやすい環境を目指しています。

働きやすい職場づくりへの取り組み

従業員がそれぞれのライフスタイルに応じた、多様で柔軟な働き方を自分で選択できるよう「在宅勤務制度」や「スーパーフレックスタイム制度」を導入しています。