project story 02
商品の闘争本能を取り戻せ。
BEYBLADE X 世代交代
「バトルホビー」として「対決」という闘争本能を駆り立てるベイブレード。その誕生から20年を超え、今まで3世代にわたり世界中で遊ばれてきた。そのような中で登場した第4世代目「BEYBLADE X」は、過去シリーズ同様に世界中で遊ばれていくことが期待されていたが、それは言葉で言うほど簡単なことではなかった。



M.M.
2011年入社
キャラクタービジネス本部
グローバルベイブレード事業室
グローバルベイブレード事業部
企画開発課
新入社員の時からベイブレードの販促・営業に携わり、現在は企画開発を担当。第2世代から現在の第4世代までずっと携わり続ける数少ない社員の一人。

Y.I.
2016年入社
グローバルライセンシング
現在、ベイブレード部門でグローバルライセンシングチームに所属し、海外マーケティングやメディアプレイスメントなどを担当している。

K.S.
2017年入社
キャラクタービジネス本部
グローバルベイブレード事業室
グローバルベイブレード事業部
マーケティング課
営業を1年経験した後、2年目からマーケティング業務へ。ベイブレードのマーケティング戦略全般とプロモーション実務には第3世代の後半から携わる。

グローバル視点が世界をもっとおもしろくする。
1999年に誕生したベイブレード。その第4世代にあたる「BEYBLADE X」には、過去3世代を超えるという使命が託されていた。世界中で展開されるベイブレードをグローバル基準で再定義し、統一することで、ブランドイメージを世界レベルへと進化させる――それが「BEYBLADE X」に課された挑戦だった。




究極は、自分たちがグッとくるか。
直接的な競合がいるわけではなく、唯一無二の商品。孤高の商品ということは、裏返せば、他の商品と比較してその上を行けばいい、という判断基準になる相手がいないということでもある。世界中の人々の感情を動かせるか、感動させられるか。それが基準になるからこそ、まず自分たちがグッとくるかどうかを大切にする。




見えない25年に支えられて。
長年続くブランドだからこそ、リニューアルには苦労もあった。だが長年続くブランドだからこそ、リニューアルを歓迎してくれる人々もたくさんいた。これまで先輩方が培い、脈々と受け継がれてきた見えない資産が、新たなベイブレードの門出へと向かう自分たちの背中を押してくれた。





ブランドを成長させようとする時、自身も成長する。
誕生から25年。代替わりのたびに最高傑作を塗り替えてきたベイブレードへの期待は、想像以上に大きい。時にそれはプレッシャーとなり、重くのしかかる。それでもまた知恵を絞り、新たなチャレンジをし、期待に応えようとする。そのサイクルだけが、新たな歴史を開く道なのだと知っているから。




OTHERS