タカラトミーグループ

RECRUIT SITE

people 02

世界はおもちゃでつながれる。
そう信じて
邁進し続ける日々。

I.K.

2023年入社

所属:タカラトミー グローバルパートナー事業室 事業戦略部 マーケティング課 

work

私の仕事

アジアを除く海外の企業に、4ヶ国語に対応したタカラトミーの商品の販売と販売後のサポートをするためのグローバル営業を担当。パートナーとなる企業との折衝から売込、出荷まで一連の流れに携わる。幼少期を海外で過ごし、高校時代に留学していた語学のスキルを活かして、タカラトミーの製品を現地で取り扱う海外代理店や海外玩具メーカーなどの企業との架け橋となる。

talk 01

タカラトミーグループを選んだ理由

記憶にない幼少時代の中で
鮮明に覚えていたベイブレード

親の仕事の関係で5歳までパリで過ごしました。当時、家庭の方針であまりおもちゃを買ってもらえませんでした。そんな時に、近所の子どもたちが近くの公園で、当時すごく人気だったベイブレードで遊んでいたんです。うらやましそうに見てたら、一緒に遊ぼうと言ってくれてすごく嬉しかったです。幼少の頃なので当時の記憶はほとんどないのですが、そのことは記憶に残っています。おもちゃ一つでつながれるって素敵だなと思って探したところ、ベイブレードを販売するタカラトミーグループが社員を募集していたのです。

talk 02

挑戦していること

すべての工程に関わるからこそ
見えてきた
自分のチャレンジ領域

元々マーケティングの部署を希望していたのですが、今の仕事は営業とマーケが半々のような仕事。その分、企画から関わって、生産、販売まで全工程を見ることができます。全体の流れはわかりましたが、もっと細かいプロセスを学んでいるので、毎日新しい発見があります。それと海外では、ベイブレードは2024年の夏に発売されたばかりです。だからベイブレードを知らない子どもたちにもっと遊んでもらうためにできることは何かを日々考えています。

talk 03

これからの目標

気持ち次第で
大きな目標もかなえられる
社風があるから

タカラトミーグループの商品の中で、「これ海外ですごく売れると思います!」と思うモノを、イチから担当して大ヒットさせたいですね。タカラトミーグループは「やってみたいです!」と言ったらチャレンジする機会をもらえたり、一歩前に進むヒントやアドバイスをもらえたりします。一旦、自分のアイデアを社内で共有して「やってみたい」という強い気持ちがあれば実行させてもらえる社風をすごく感じているので、それが大きな目標です。

1日のスケジュール

09:30
出社
メールチェック、To do作成
10:30
マーケティング課朝礼
12:00
昼食
13:00
ベイブレードX進捗会議
14:00
確認事項の整理
14:30
To doの整理、関係各所と連携
18:30
退社

talk 04

未来の自分へのメッセージ

10年先を走る私へ

海外の取引先の方々とうまく関係を築いて、今より自信をもって業務を行えていたら嬉しいですね。自分も含めてみんなで最高のプランをつくり上げ、チームが一丸となって進むための中心的な役割を果たせたら嬉しいです。そんな自分になれていたら、自分が選んだ商品を世界で大ヒットさせることも、自分一人でできるようになっているよ、と伝えたいですね。

others

他の社員紹介

社員一覧を見る

index